🦁歯磨き粉の選び方🐼

こんにちは😌名駅アール歯科です🦷

過ごしやすい天気になってきましたね🔅

昼間は半袖でも丁度いいくらいですね😆

今回は子どもの歯磨き粉の選び方についてお話させていただきます✨

最近は、乳幼児用の歯磨剤(歯磨き粉)も味や香り付きなど様々な種類が売られています。
乳幼児用の歯磨剤を選ぶポイントは3つです。

①フッ化物添加

フッ化物は歯を強くし、むし歯予防に効果が有ります。
初期むし歯(白濁/はくだく)の修復、(再石灰化/さいせっかいか)に効果的といわれています。

②低研磨剤・無配合

成長途上にある乳幼児の歯は繊細です。研磨剤が多いと歯を傷つけるので気を付けましょう。

③低刺激・低発泡

清涼剤などで刺激が強いものを嫌がる子どももいます。
また、発泡剤は磨いたような気になってしまうので控えめにしましょう。

④甘味料

甘味料にはむし歯菌を減らしてくれるキシリトール入りがおすすめです。
キシリトールは白樺や樫の木などから取れる天然の甘味料です。
国内の歯磨剤は、飲み込んでも問題のないよう基準が課せられています。
基本的に、乳幼児でも安心して使えます。

■使用する時期
乳歯が6本くらいは生えたころからが目安です。

■頻度
3歳くらいまでは、ほんの少量を仕上げみがきの時に使います。

3歳以上は毎歯みがき時に、少量を使います。
フッ化物を完全に流さないよう、うがいは1回だけにしましょう。

口腔内のお悩みやご相談等、お気軽にご相談くださいね☺️✨

≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫

詳しい料金はこちらへ

≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫

詳しい料金はこちらへ

名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。

矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。😶‍🌫️

3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。

名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。

普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため

名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。

是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。

当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくためにLINE登録をお願いしております。

お手数ですが、宜しくお願いします。