こんにちは!名駅アール歯科・矯正歯科です😊🦷
気温が上がりまるで夏のような日差しがじりじり照りつけてきますね。
このままいくと春と秋がなくなって、二季になってしまうのではないかと不安さえ感じます🥲
栄養・水分補給をして体調にはお気をつけてお過ごしください!!
歯科治療には様々な種類があります。
そのなかのインレーとアンレーの違いをご紹介します🦷
どちらも歯を補う詰め物や被せものの一種です。
それぞれの特徴や素材のメリットデメリットを知ることでより適した治療を選択することが可能になります。
〇インレー
嚙み合わせの部分や、隣の歯と隣接している部分に使用されます。治療で失われた比較的小さい範囲に適用されます。

〇アンレー
インレーよりも修復する範囲が多く、咬頭頂(赤丸)の部位を一つでも覆う形態をしています。歯全体を覆うクラウンとは違います。

素材の種類
【保険適応】
〇メタル
メリット:割れず摩耗も少ないため、噛む力が多くかかる奥歯でも使用できる。セラミックに比べると自分の歯を削る量が少なく済む。
デメリット:金属アレルギーのリスクがある。見た目が目立つ。補綴物と歯の隙間をぴったり埋められないため、隙間から虫歯菌が侵入し二次虫歯になる可能性が高い。錆びてくると金属が溶け出してしまう。
〇CAD/CAM
メリット:白く見た目が目立ちにくい。
デメリット:プラスチックで出来ているため割れやすい。汚れや色素が付きやすい。
【保険外】
〇ハイブリット
メリット:白く見た目が目立ちにくい。保険の白いものと比べると強度が優れている。適度に擦り減るため、噛み合わせる歯に優しい。
デメリット:オールセラミックに比べると強度が劣る。
〇セラミック
メリット:天然歯の再現度が高く見た目が良い。汚れが付きにくい。
デメリット:金属に比べると割れるリスクがある。
〇ゴールド
メリット:歯との適合が一番良く二次虫歯を防ぎ、噛み合わせる歯に優しい。錆びずらい。
デメリット:見た目が目立つ。
治療する部位や患者様の口腔内の状態から最適な補綴物をご提案いたします😊
虫歯治療を繰り返してしまうと、どんどん自分の歯を削り失っていってしまいます。まずは普段からのホームケアと、歯科で定期健診を受けて虫歯を予防していきましょう!!✨
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫
名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。
矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。😶🌫️
3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。
名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。
普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため
名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。
是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。
当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくためにLINE登録をお願いしております。
お手数ですが、宜しくお願いします。

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 IMAIビル11F
電話番号 052-581-1051
インスタグラム https://www.instagram.com/meieki_rdental_seishokai
清翔会公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ