親知らずの抜歯ごの注意事項と過ごし方

こんにちは名駅アール歯科です。本日は抜歯後の注意事項についてお話をさせていただきます。

麻酔

麻酔は2~3時間程効き続けます、飲食は麻酔が切れてからするようにお願い致します。

・麻酔が効いているときに飲食を行うと誤って粘膜を嚙んでしまうことがあります。

・感覚がないので誤って粘膜を嚙んでしまうことがあります。

・お水は飲んでいただいてもかまいませんが、麻酔が効いている間は口からこぼれやすいのでお気をつけてください。

止血

ガーゼは15~30分ほど噛み続けてください。(受付でも滅菌ガーゼお渡ししますので、血が止まってないように感じましたら同じように嚙んで止血してください。)

抜歯当日は飲酒喫煙激しい運動入浴はご遠慮ください。(入浴は軽いシャワー程度にしてください)

みがき

歯みがきは抜いた部分をあまり触らないようにしながら、他の歯は通常通りみがいてください。

うがい

強いうがいはかさぶたが取れやすくしてしまいますので、軽く、弱めるのうがいをするようにお願いします。

抗生剤・痛み止め

抗生剤は処方された分を全て飲み切ってください。

痛み止めは痛いと感じたときにお飲みください。

腫れ

腫れがでることがあります。

・腫れてしまったら、常温で濡らしたタオルなどで抑えていただけると少し収まります。

私も親知らずの抜歯を最近行いましたが、上記の注意事項を守ったら問題なく過ごせました✌わーい!

≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫

詳しい料金はこちらへ

≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫

詳しい料金はこちらへ

名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。

矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。😶‍🌫️

3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。

名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。

普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため

名古屋アール歯科・矯正歯科では隔週日曜日の15時まで治療、矯正相談を行っています。

是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。

当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくためにLINE登録をお願いしております。

お手数ですが、宜しくお願いします。

住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 IMAIビル11F

電話番号  052-581-1051