こんにちは
名駅アール歯科・矯正歯科です。
本日は『歯磨きのやり方』についてお話していきます。
目次
1,歯磨きのやり方
2,歯磨きの強さ
3,歯磨きのやり方の種類
4,まとめ
≪歯磨きのやり方≫
・歯ブラシの持ち方
歯ブラシの持ち方ってみなさん意識したことありますか?
どんなふうに歯ブラシを持っていますか?
細かく見ていくと持ち方は様々だと思いますが、大きく分けると2パターンだと思います。
- ペングリップ
鉛筆やボールペンを持つ持ち方の事を言います。
この持ち方は、歯ブラシの『細かい動き』『ブラッシング圧』の調節がしやすいです。
- パームグリップ
ペングリップに比べて歯ブラシに力を伝えやすい持ち方です。
高齢者や小児や障害を持つ方などの力が弱い方におススメの持ち方です。
しかし、ブラッシング圧が強くなってしまう可能性が高いため歯ブラシによって歯が削れてしまう可能性があります。
特に歯頚部が削れてしまうと楔上欠損になってしまいます。
【楔上欠損とは】
歯と歯肉(歯茎)の境目の歯が、楔上に欠損(えぐられてしまっている状態)が生じている状態の事を言います。
≪歯ブラシの強さ≫
・歯ブラシの強さは、150~200gが理想的です。
歯磨きを頑張って行おう!と思っている方や一生懸命やろうと!と思われている方ほど歯ブラシをあてる強さが強くなってしまいがちです。
強く当てすぎてしまうと歯ブラシの毛先が広がってしまいプラークの清掃効率が下がってしまいます。
ご自宅に秤などがある場合は歯磨きの圧を確認してみてください。
≪歯磨きのやり方の種類≫
歯磨きの際のブラッシング法は多数存在しています。
代表的なブラッシング法を説明していきます。
- バス法
バス法とは、歯ブラシの毛先を歯と歯肉(歯茎)の境目に45度の角度であてます。
45度であてることで歯周ポケットの中まで毛先を入れて磨くことができる方法です。
- スクラビング法
スクラビング法とは、歯ブラシの毛先を歯や歯肉に対して直角にあてます。
歯ブラシの毛先を歯と歯の間に入れて磨く方法です。
- ローリング法
ローリング法は、歯ブラシのわきを歯茎に押し当てて圧を加えながら回転させます。
回転方向は、上の歯は上から下へ、下の歯は下から上掻き出すようにします。
- フォーンズ法
フォーンズ法は、歯ブラシの毛先を歯に直角にあてて、大きく円を描くように歯ブラシを動かしていきます。
小児の方などに適しています
≪まとめ≫
いかがでしたか?
普段何気なくしている歯磨きですが、実際は様々な方法があります。
どの磨き方が良いとかは、人それぞれ異なるため現状の歯磨きの状況などからベストな歯磨きのやり方を衛生士と相談して選びましょう。
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのマウスピース矯正について≫
≪名古屋アール歯科・矯正歯科でのワイヤー矯正について≫
名古屋アール歯科・矯正歯科では、前歯部の矯正でも全体矯正でも患者さんの負担をなるべく少なくするために、基本的に追加のオプションの料金をいただいておりません。
矯正後はリテーナーを装着していただき、矯正後の後戻りを防ぎます。
3カ月ごとの健診に来ていただいた場合、新しいリテーナーを無料でお渡しします。
名古屋アール歯科・矯正歯科では、矯正相談を随時無料で行っています。
普段、お仕事や家事などで矯正の相談に行けないと多数のお声をいただいていたため
名古屋アール歯科・矯正歯科では日曜日の午前中に無料の矯正相談を行っていきます。
是非、矯正を少しでも考えている方はお気軽にご相談ください。
当院では患者様との連絡をしっかりと取っていくためにLINE登録をお願いしております。
お手数ですが、宜しくお願いします。
名古屋アール歯科・矯正歯科 歯科医師 古田
愛知学院歯学部卒業後、刈谷市の二村医院で臨床研修を行う。
その後3年二村医院にて臨床を行う。
2020年に医療法人清翔会に入社。
住所 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 IMAIビル11F
電話番号 052-581-1051
インスタグラム https://www.instagram.com/meieki_rdental_seishokai
清翔会公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ