ブラキシズムとは?
ブラキシズムは、主に次の3つに分類されます。
グランディングやタッピングは、音がするので他人に指摘されることもありますが、クレンチングは音がしないので気付きにくく、発見が遅れやすいものです。
グラインディング | 上下の歯をギリギリと擦り合わせる習癖。 |
---|---|
クレンチング | 上下の歯を強く咬み合わせる習癖。食いしばり・咬みしめはこれに該当します。 |
タッピング | 上下の歯をカチカチと咬み合わせる習慣。 |
歯ぎしりなどのブラキシズムは、眠っている時だけでなく、起きている時にも行っていることがあります。
運動中や力を入れたとき、集中しているとき等、気づいたら歯を食いしばっていた、カチカチと歯を咬み合わせていた、ということは珍しくありません。
眠っているときは無意識ですが、起きているときに行っていることに気づいたならば、意識的に行わないようにすることが大切です。
歯ぎしりによる悪影響
・歯ぎしりを行うことで、歯の咬み合う面がすり減ってしまう(咬耗)
・歯肉に負担をかける
・歯が割れる、欠ける(WSD)
・知覚過敏を進行させる
・顎関節症のリスクを高める
・頭痛や肩こりなどの原因となるといった悪影響があります.
歯ぎしりが歯周病に及ぼす影響
歯ぎしり自体は歯周病の直接の原因とはなりません。歯周病の直接的な原因はプラークですが、すでに歯周病を発症している場合は、歯ぎしりによって歯周病の進行が加速することがわかっています。
歯ぎしりが顎関節症に及ぼす影響
歯ぎしりをするときに上下の歯にかかる力は、通常の食事の際の力に比べて非常に強いため、顎関節にかかる負担が大きくなります。これが、顎関節症の原因になることがあります。
歯ぎしりはインプラントにとっても危険です。インプラントが骨と結合している最中に、歯ぎしりによりインプラントに強い力がかかると、インプラントが脱落することがあります。
また、インプラントに装着する被せ物(セラミックなど)が欠けたり、ネジが緩みが生じたりする原因となります。
インプラントや被せ物への負担を軽減するため、インプラント治療後は、就寝時にマウスピースを装着することがあります。
歯ぎしりの診断はどのように行う?
歯ぎしりは、眠っている間に無意識に行っていることから、自覚していない人が多いようです。
一人暮らしなどで家族に歯ぎしりを指摘してもらえないという場合には、歯のすり減り具合、舌や頬粘膜に歯形がついていないかにより、歯科医院で診断してもらいます。
歯ぎしりの治療方法
歯ぎしりに気づいたら、相談にご来院下さい。歯ぎしりの治療法には、生活習慣の改善・スプリント療法・認知行動療法などがあります。
スプリント療法とは
就寝時に3㎜程厚みのあるゴム製のマウスピース(ナイトガード)を使用することで、歯や顎関節にかかる負担を軽減します。
スプリント療法は保険が適用となります。毎回定期検診で噛み合わせを調節していきますので、忘れずお持ち下さい。