皆様、こんにちは。
糖尿病と歯周病についてお話します。
歯周病は糖尿病の重大な合併症のひとつと言われています。
高血糖によって感染をさせないようにする力などが低下し、歯周病菌が増えるのを防げないのです。
糖尿病で血糖コントロールがうまくできないことで歯周病を悪化させてしまい、実際に糖尿病の人は歯周病に2倍以上かかりやすくなるということが分かっています。
歯周病が重症であるほど血糖コントロールの状態も悪くなってしまいます。
歯周病の治療で歯周組織の慢性炎症が改善するとインスリンの働きがよくなり、数値が低下するといわれています。
糖尿病は初期や軽症であればほとんど自覚症状が現れませんが高血糖が続くうちに、
・口の渇き
・他院多尿
・体重減少
といった症状がみられるようになります。
歯を失わないということは、生活の質を直接低下させないだけでなく、生活習慣病や認知症などの予防や管理にも深く影響してきていることが明らかになってきています。
歯周病コントロールのためには、歯科医院での予防的なケアや専門的なアドバイスを受けるのが有効です。定期的なブラッシング指導を受け、自己流の間違ったブラッシングを続けないことにもつながります。
かかりつけの歯科医院をつくり、年に1、2回のチェックとクリーニングを行うことが、歯周病と糖尿病の管理という観点からだけでなく、大切になります!